

上勝薬草倶楽部
よろしくねー!

上勝薬草研究会は薬草を介して地域の活性化を目指しています。 主な活動としては、薬草料理・薬草スィーツの開発、上勝の薬草の調査、イベント出店等です。


会員で薬草ピザを試食を焼きました。
10月23日に薬草ピザのイベントをします。
詳しくは「高丸山 千年の森 ふれあい館」まで!http://www.1000nen.biz-awa.jp/

今が旬だ!ドクダミ募集!
ドクダミジュース(酒)の作り方
①ドクダミを採ってくる
つぼみの時期が最適と言われている
②ジューサーなどで搾る
最近のスロージューサーは野草に不向き
③ハチミツ等の糖分と発酵を促進させたいならドライイーストも入れて涼しい場所に置く。糖分の量はお好み。だけど、甘い方が飲みやすい。
④お盆頃になると発酵して飲み頃になる
ドクダミは十薬とも言われるほど体に良いとされ、乾燥ドクダミを煎じて飲む人は多いが、生の搾り汁は乾燥葉よりも効能が得られると言われている。疲労回復とか、血圧の調整作用とか、自律神経の調整作用とか、色々言われているが、とりあえず不調を感じたら飲んでみる、そんな感じ。

上勝薬草研究会の活動が4月20日付け朝日新聞に掲載されました。